「日記」カテゴリーアーカイブ

ガーリックチャーハン

【引きもり用ガーリックチャーハン】 

一人前

材料
.にんにく 3かけ
.ベーコン 3枚
.ご飯 2合
.塩コショウ 目分量
.醤油 入れ忘れる
.トマトジュース 信州生まれのおいしいトマトジュース塩無添加

 

フライパンを温めてオリーブオイルを入れる

刻んだベーコンとみじん切りのにんにくを炒め

にんにくが焦げないうちにご飯を入れる

ご飯は水分少なめで炊く

塩コショウで味付け、醤油を入れ忘れる

お皿に盛って出来上がり

飲み物はトマトジュースをコップに注ぐ

食後2時間後 醤油の入れ忘れに気付く

あたま山

毎月28日は六本木不動院寄席。

リクエスト落語という企画である。

今回は「あたま山」

あらすじ
”さくらんぼを種まで食べた人が頭から芽が生えて桜の木に育つ

立派な桜の木だから花見客が頭の上にごった返す、これがうるさい

で、頭の桜の木を引っこ抜くと頭にくぼみが出来た

雨が降るとそこに水がたまって魚が湧く、釣り人がやってきて騒ぐ

あんまりうるさいので頭の池に身を投げた。”

こんなよくわからない噺、誰が考えたのか。
少なくともまともな人じゃあないだろうとまともな私は考える。
案の定、私がやると変な雰囲気の噺になってしまった。

本来は音曲を流しながら陽気に落語っぽく花見のシーンをやるのだけど、
今回はカット。音曲無いしね。

落語ファンはこのあらすじだけはみんな知ってて、陽気だし凄い噺だと思ってる人が多いのかもしれない。実際はなんか暗い噺だと思う。
世間と離れて溶け込めなくて悩みに悩んで。

私が勝手にそう思ってるだけなのだけどね。全ての落語には作者がいたはずで、
作者の気持ちを考えて(間違ってるかもだけど)、これは悩んでいる噺なのだから終始悩んで終わらせたいと思う。最後に身を投げたのは耐えられなくなったから。

後はここからもうちょっとだけ続くぞいをやってみたい。本当にちょっとだけ。
今日はそれが思いつかなかった。次回まで考えよう。

と珍しく落語について考えてみたのであった。

お粗末!!!

歌手の小金沢さん

風邪は治ったと思うが喉の痛みが治らない

扁桃腺が腫れているような感じ

もうちょっとしたら病院行こうかな

今日は志のぽん兄さんと茨城、水戸

歌手の小金沢さんが使っているとされているCMのやつの

喉シュッシュするヤツ買っていこう